知っているようで知らないバンコクのフードコートの利用方法

バンコク旅行中に一番食事をした所はフードコートでした

フードコート巡りの旅と言っても過言ではないかもしれません

屋台はちょっと衛生的にお腹壊しそうだし、ハエもたかってるし

かと言ってレストランは高いし、種類も少ないし

という訳でコスパ良く色々選べるフードコートが私のバンコクの主食です

そして今回で三回目のバンコク旅行なのですが

三回目にして何回もフードコートを利用していたのに

今回の旅行で初めて気づいた事があったので、それも踏まえて

色々なフードコートに共通しているルールみたいなものを紹介しようと思います

現金では買えない

フードコートは小さいスペースに食事を提供する機能に特化しており

金銭のやり取りの手間を省略する為か原則現金では買えません

金券を購入して店の人に渡すというスタイルをとっています

その金券、いわゆるクーポンというのはフードコートによって変わるんですが

主流なのはカード形式でそのフードコートだけ使えるSUICAみたいなカードを使います。

cMmX9XegHJPyedCi.jpg

フードコートエリア内にクーポンカウンターがあって

DRZRGYRmgpUQSSPF.jpg

そこの窓口でお金を払うとその金額だけチャージされたクーポンカードを渡されます

そしてお店で注文する時にそのカードを渡すと引き落としてくれます

注文した時にもらうレシートに残金も書いてます

そして食べ終わってフードコートを出る時にクーポンカウンターで清算して

残金を返してもらいます

ですが極まれなんですがクーポンカウンターとは別に

清算だけをするリファンドカウンターを特別に設けている所があって

そういうフードコートではクーポンカウンターでカードを渡しても

清算してくれません、リファンドカウンターへ行くように説明されます

WmvssAQITO1O0gj0.jpg

また、カード形式じゃないクーポンのフードコートもあります

10バーツ券、5バーツ券という細かい単位での金券を束で換金して

その金券の束を店の人に渡すと金額分ちぎってくれます

もちろん残りの金券はクーポンカウンターで清算してくれます

基本はクーポンですがたまにフードコートエリア内に出店というか屋台みたいに

例外の店があってそういう店だけはCASH ONLYみたいに書いてます

お箸やフォークはセルフサービスで殺菌消毒

これは今回の旅行で初めて気づいたんですが

今までは何気なくお箸やフォークを置いてある所から取ってたんですが

沸騰したお湯がどこのフードコートにも一緒に置いてあるんです

なんでお湯が一緒に置いてあるんだろう、もしかして殺菌消毒の為かな?

と思ったら、まさか本当にそうみたいで現地人の人の動きをよく見ていると

皆しばらくお湯につけてからトレーに乗せていました

そうしないと食中毒になる恐れがあるような管理をしているという事なんでしょうか?

みなさんもフードコートで沸騰したお湯を見つけたら消毒してからお箸を使いましょうね

RTfcnvhMHssKRhgJ.jpg

広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Translate »